【琵琶湖パールとは】
一般的に真珠と言えば、海で養殖して作っているイメージをお持ちだと思いますが、琵琶湖でも真珠が生産されている事をご存知でしょうか?
琵琶湖の真珠養殖は、昭和21年内湖(堅田も内湖・安土の西の内湖)と呼ばれる琵琶湖周辺の湖沼で、固有種・イケチョウガイを用いて始まりました。
イケチョウガイは日本の淡水に潜む貝では最大級の大きさで、大きいものでは殻の長さが30cmにもなります。
琵琶湖の淡水真珠は3~4年の長い期間で真珠を大きくします。海の真珠に比べ期間が長い分、貝が沢山の分泌物の出すので、真珠層が分厚いのが特徴です。その分、気品のある光沢をもち、他の真珠が真似出来ない大きな魅力として、世界中から高く評価されています。
又、淡水真珠の魅力はバラエティー豊かな色合いと形にあります
おはじきの様に薄く丸い物
涙型
十字架の形
色合いも、シルバー、ピンク、薄紫など様々です。海の真珠に比べて、安価なのも魅力の一つです。
真珠はダイヤ等と違い、動物性の宝石なので、手間暇かけ、絶え間なく品質の向上に努める生産者の方の努力により、生み出されます。
依然、琵琶湖真珠の取り巻く環境は厳しいですが、歴史のある琵琶湖淡水真珠の伝統が後世にいつまでも残って欲しいですね。
一粒一粒、形の違う子達を組み合わせを想像しながら、選ばせて頂いています!
色んな形の子を見ているだけで楽しく、幸せな気持ちになります💕
「月の涙」の別名を持つ
琵琶湖パール
今は採れることが少なく、ほぼ市場に出回らない貴重なパールです。
女性の内面、外面の美しさを引き出し邪気を祓い、持ち主を守る力があると言われています。
琵琶湖パール専門店「TROIS」
(トロワ)
https://minne.com/@troistomomi
からご覧ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から